埼玉県嵐山(らんざん)町にある嵐山渓谷へ行ってきました。
行楽にはちょうど良い時期というか、
紅葉の絶好のタイミング。
12月に入ったばかりのこの日は曇りでしたが、
少し肌寒くともジャケットを羽織れば穏やかで過ごしやすい外気温。
なかなかのお出かけ日和で、多くの方々で賑わっていましたよ。
ハイキングルートはずっと紅葉が続く素晴らしい場所でした。
嵐山渓谷バーベキュー場から散策路に入ると
すぐのところに飛び石の橋があり槻川を渡ります。
澄み切った水、空気も美味く感じます。
川向こうにはまだ若木のカエデが色付いています。
散策路はハイキングコースになっていて、
両側にカエデが植林されています。
川に沿って散策路が続きます。
15分ほど遊歩道を進むと展望台に到着します。
この辺りには見事な紅葉が広がっています。
カエデの大木からは、
地面付近にまでしな垂れるように真っ赤に染まった枝葉が覆いかぶさって
それはまさに豪華そのもの。
この辺りは京都・嵐山(あらしやま)の風景に似ているということで、
この地が嵐山(らんざん)と名付けられたのだとか。
本当に息を飲むようにキレイな紅葉スポットです。
赤やオレンジにグラデーションがかった紅葉のアーチも感動的です。
展望台からの眺めもなかなかです。
展望台のすぐ脇には、山全体が紅葉した太平山。
展望台のところから反対側の渓谷に下りたところ。
槻川の石畳が見られます。
展望台からは片側の川しか見られませんが、
実は急カーブで川が蛇行しているので、
展望台を挟むようにその両側が川となっています。
こちらも渓谷に下りたところ。
橋の向こうからですと川原を自由に歩くこともできます。
このように嵐山渓谷、素晴らしい紅葉の穴場スポットでした。
この時期に渓谷を散歩するのも良いですよ。
そんなわけで、休日を存分に堪能したことは言うまでもありません。
公式サイト → 嵐山渓谷 紅葉まつり
人気ブログを探す!
ブログランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ王ランキング
< PR >
追記;
渓谷脇を少し登ったところにあったフクロウの森というカフェスポット。
この日は多くの犬たちとバーベキューを楽しむ人々で賑わっていました。
カフェでゆっくりコーヒーを飲んでしばしの間くつろぎました。
Leave a Reply