先週、東京ソラマチにある「すみだ水族館」に行ってきました。
夏休みに入った時期だったので、
多くの人々でたいへん混みあってましたよ。
入り口のほうには、淡水魚の水槽があって
熱帯魚の群れが泳いでいました。
次のゾーンには、クラゲ。
照明にも凝っていて、
青白く光るように宙に漂うクラゲたちが
神秘的な空間を演出していました。
ミズクラゲ
カラージェリーフィッシュ
ダイオウグソクムシ
ハナギンチャク
東京大水槽では、小笠原諸島の海を再現。
サメも堂々と泳いでいます。
サンゴ礁の世界も。
ナポレオンフィッシュ
一番の見どころは、ペンギンプール。
屋内としては国内最大級のプールに
たくさんのマゼランペンギンが生活していました。
そして金魚。
品評会で入賞した金魚たちも。
他に、イベント「危険な生きもの大作戦!」ということで、
ピラニアとか毒を持つカエルやサソリなども
展示されてました。
こんな感じで大いに楽しめる水族館でした。
都内の他の有名水族館と比べるとやや小規模の水族館ですが、
ソラマチへのお散歩がてらに
ちょっと立ち寄るにはかなりいい感じでしたよ。
公式サイト → すみだ水族館
人気ブログを探す!
ブログランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ王ランキング
< PR >
Leave a Reply