クエン酸の働き
梅や柑橘類などのフルーツに含まれているクエン酸がカラダに良いことは有名ですが、そのクエン酸が一体どのような働きをするのかはよくわからないですよね。実は、クエン酸には疲労・肩こり・筋肉痛の回復、肝臓機能の改善などの優れた働きがあると言われています。
クエン酸の好サイクル
食事により摂取した炭水化物は消化されてブドウ糖に変わりますが、そのブドウ糖が体内で燃焼(酸化)してエネルギーになります。このサイクルが効率よく行われれば何の問題はないのですが、ブドウ糖は完全に燃焼するわけではなく、一部が不完全燃焼の焦性ブドウ糖になってしまいます。この焦性ブドウ糖がやっかいなモノで、筋肉など体内に蓄積すると乳酸に変化します。乳酸は疲労物質ともいわれる有害な物質。この乳酸がカラダに貯まるとだるさや疲れを感じる元となります。
そこでクエン酸の登場です。クエン酸には、焦性ブドウ糖と乳酸を分解する働きがあるんです。いわば、悪玉である焦性ブドウ糖と乳酸を撃退する救世主。クエン酸を摂取することで、疲れ知らずの健康体でいられるという効果があるらしいのです。さらにクエン酸には血液を弱アルカリ性に保つ働きもあり、どろどろ血液をサラサラ血液に改善しますので、血行促進につながります。まさにクエン酸パワー!こんなすごいクエン酸、好サイクルを維持する体調管理にはなくてはならない物質とも言えそうです。
クエン酸を含む食べ物
そんなクエン酸を含む食べ物にはどういったモノがあるかというと、それはやっぱり酸っぱいモノなんです。お酢や酸っぱいフルーツがそうなんです。たとえば、レモン、グレープフルーツ、みかん、パイナップル、キウイなど。 そして梅なんです。梅干がカラダにいいというのは昔から言われていること。そのパワーのヒミツはクエン酸だったワケです。
梅を加工したものの中で最もメジャーなのは梅干ですが、梅干には塩分が多く含まれていますので、塩分を気にする方には抵抗があるようです。また、梅酒もありますが、こちらは糖分が多く含まれています。糖分を気にする方には少し抵抗があります。でも梅エキスだったら、どうでしょう。健康を気にする方にとっては理想のサプリと言えるのではないでしょうか。
はちみつ梅エキス
紀州和歌山みなべの梅干屋さんである梅翁園(ばいおうえん)の「はちみつ梅エキス」は、青梅を絞った梅エキスを20倍に凝縮し、ハチミツと配合した健康サプリ。クエン酸の他にも天然由来の梅の栄養成分を含み、ミネラルやビタミンが豊富なハチミツを加えたことで、天然の果物よりも効果的に滋養成分が吸収できるというスグレもの。梅エキスを過熱する際に結合生成される、新たな健康成分ムメフラールを含むということで、青梅や梅干・梅酒にはない健康成分もプラスされているということ。
肩こり、むくみ、冷え性の解消や食中毒予防、生活習慣病の改善にも役立つとされる梅エキス。そんな梅エキスが気軽に摂れるサプリメントが「はちみつ梅エキス」。カプセル入りですので、噛まないと酸味はわかりませんが、逆に酸っぱいのが苦手な方にもオススメなんです。飲み始めてからは風邪をひきにくくなったという声も聞かれる「はちみつ梅エキス」。試してみると体調の変化に驚くかもしれません。
そこで、「はちみつ梅エキス」を試しに飲んでみました。
カブセルは真っ黒くて、中身が透けて見えます。
1日3個が目安とのこと。
で、噛んで味わってみました。
人の好みにはよるでしょうが、
自分的には、酸っぱくて美味しかったですよ。
これなら毎回噛んで食べたいところです。
飲み続けないと、その効果はわからないので、
また後日、追記したいと思います。
でもカラダに悪いワケがありませんよね。
Leave a Reply